インプラント
インプラントとは
- インプラント治療とは、これまで入れ歯やブリッジでしか対応の出来なかった歯を失った部分に、 天然歯の根の部分の代わりをする人口歯根を入れて、再び噛む機能を回復させる治療のことです。
- 入れ歯では噛むことが難しかったものも噛めるようになります。
- 入れ歯のように取り外す必要がなくなり、人前でも口元を気にせず、食事やおしゃべりが楽しくできるようになります。
- インプラント治療は、お口の中の機能回復と自然な審美性を追求した新しい治療法です。
インプラント治療のメリット
- 自分の歯と同じように噛むことができるので、違和感がありません。
- 健康な隣の歯を削る等の処置が必要ありません。
- 見た目も自然で、人前で口元を気にせず食事やおしゃべりを楽しむことが可能です。
インプラント治療の流れ
【Step1】初 診 |
インプラント治療に関する相談と説明。 |
---|---|
【Step2】診 査 | 病歴や健康状態に関する問診、口の中の検査、レントゲン写真やほ歯型の採取。 |
【Step3】診 断 | 治療方針、計画の決定と説明。 |
【Step4】手 術 |
●外科処置によって顎の骨にインプラントを埋め込みます。 ●3~6ヵ月後にインプラントに人口の歯を装着するためのパーツを取り付けます。 (小外科処置を伴います) ![]() ![]() ≪手順①≫![]() 歯が3本抜けてしまった状態です。従来はブリッジや入れ歯で治療していましたが、それでは残っている歯に負担がかかったり、傷つけたりしてしまいます。 ![]() ![]() ≪手順②≫![]() 残っている歯の為に、インプラント治療を選びました。まず、歯が抜けてしまったところに、インプラントを埋め込むためのスペースを埋め込みます。 ![]() ![]() ≪手順③≫![]() インプラントを埋め込むためのスペースにもともとあった歯の形に合わせたインプラントを埋め込みます。 ![]() ![]() ≪手順④≫![]() インプラントを埋め込んだら、歯肉で蓋をして約3ヵ月~6ヵ月待ちます。この期間を治癒期間と呼び、この間にインプラントが顎の骨と一体になります。 |
【Step5】 人口の歯を制作 |
技工士さんがあなただけの人口の歯をカスタムメイドで制作します。 |
【Step6】 人口の歯を装着、 完成 |
人口の歯をインプラントに装着して完成です。![]() ![]() ≪手順①≫![]() インプラントと顎の骨が一体になったら、インプラントに支台装置を取り付けて人口の歯をかぶせます。 ![]() ![]() ≪手順②≫![]() インプラントによる補綴(歯の再建)処置が完成した状態です。歯があったときと同じ感覚に回復し、残っている歯の状態の良くなります。 |
※インプラント治療に関しましては、口腔衛生への高い意欲が必要となります。お口の中を清潔に保つことが難しい場合は、治療を断念することもあります。
